整形外科のリハビリとヨコヤマ治療院の施術は違います!

健康

こんにちは北18条【腰痛、スポーツ外傷】特化鍼灸整骨ヨコヤマ治療院です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

当院では整形外科で診断を受け、その後リハビリと施術はヨコヤマ治療院で受けたいと受診される患者様もいらっしゃいます。

整形外科と整骨院のリハビリの内容は何が違うのと聞かれることがありますが、正直全然違うと思います。

まず整形外科では医師が診察を行ない、理学療法士などが医師の内容を確認がリハビリを行います。施設によって違いますが、整形外科は基本的にレントゲンやCT、MRIを導入し導入しています。骨折や神経症状、炎症反応などを詳細に検査することができ、また薬の処方やブロック注射など、徒手的な治療よりも身体に直接的に何かを施すことが多いです。

その為強い外力がかかり痛みが尋常じゃない場合や痛みがあったがほったらかして長い間痛みが引かない場合など、身体の状況を把握したい方は一度整形外科に受診することをお勧めします!

もしくは、その後整骨院や治療院でリハビリを検討している方も、一度レントゲンなどで確認しお伝えいただけると施術に入る時スムーズです!

ヨコヤマ治療院や通常の整骨院では捻挫・打撲・挫傷(肉離れ)・骨折・脱臼の施術が健康保険証を使用して出来る場所を言います。接骨院という名前の施術所も多くありますが、基本的に内容は同じです😌

柔道整復師や鍼灸師と呼ばれる国家資格を有しており、施術を行います。

整骨院や治療院でリハビリを行うメリットもあります。

診療時間が19時まで行っているため病院よりも予約や予定を立てやすく通院がしやすいです!

治療院や整骨院ではレントゲンなどで調べることができない為、入念な徒手検査(関節や筋肉などの動きを診る)で体の状態をしっかり把握させていただきます!

治療院や整骨院の場合、流れ作業はなく痛みや悩みを解消するため一人一人にしっかり時間をかけて施術に入ります。症状の原因把握や新しい不調の確認、治癒までをしっかりとサポートすることができます。

ヨコヤマ治療院では、施術の際に会話をさせていただくことが多いです。お身体のことだけでなく、生活や仕事などの悩み相談がされることが多いです。会話の中で患者様のつながりを大切にすることや日常生活での痛みの原因をみつけることもあります。

病院のメリットとしては

場所によって異なりますが、医師の居る整形外科では手術をすることが可能です。変形が強い症状や股関節症など様々です。

徒手検査が少なく基本的にはレントゲンやMRIの精密検査の結果をもとに診察をします。精密機械で体を診れます!

接骨院では、慢性的な症状は保険が使用できません(保険外で施術は可能です)が整形外科では使用することができます。肩こりや頭痛、慢性的な症状などです。

整形外科には、リハビリテーション科が併設されているため時期を見ながらリハビリを開始していくことも多いです。

双方のメリットを考慮してリハビリする場所は考えてもらうとよいと思います。

リハビリに関してよくある質問もいくつか紹介させていただきます。

Qリハビリはつらく痛いですか?

A:痛みに関しては細心の注意を払い、極力痛みが少ないように配慮致しますが、必要に応じて多少ご負担がかかることを行います。つらいことに関しては、早期の症状改善を目指した場合に、患者様の体力によっては、強度が高く感じられる運動や訓練を提案することがあります。

Qリハビリはどのくらいの頻度で通えばよいですか?

A:患者様の痛みの程度や症状に応じてリハビリの頻度は変わりますが大体は週に2回をお伝えしています。また、はじめ症状が強くでている時期は週に2回以上リハビリをうけて頂くと治療がスムーズにすすみます。逆に症状がある程度回復して、日常生活に支障がなくなれば回数は減ってきます!

どちらにしても当院では強制することはなく、患者様の判断で取り組んで頂いていますので安心して通院頂けると幸いです😁

札幌市北区北17条西3丁目2番1号 ウィステリアN17 2階

011-709-1001

鍼灸 整骨 ヨコヤマ治療院

♯腰痛 ♯北18条駅 ♯慢性腰痛 ♯ヘルニア ♯狭窄症

タイトルとURLをコピーしました